4月2日テレビ朝日系列で放送の上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは、「ぶりのフライ」をご紹介!
ぶりを美味しく揚げるポイントをプロの料理人が教えてくれましたよ。
ぶりのフライ【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】
ABCテレビ「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」
ぶりのフライ#おしゃべりクッキング #上沼恵美子 #TVerhttps://t.co/MXBTuxAMFh— TVer (@TVer_official) April 2, 2021
4月2日テレビ朝日系列で放送の上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは、「ぶりのフライ」をご紹介!
ぶりのフライ 材料
| ぶり | 2切れ(180g) |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| 溶き卵 | 1/2個分 |
| 油 | 大さじ1/2 |
| 水 | 大さじ1/2 |
| 小麦粉 | 適量 |
| パン粉 | 適量 |
| 塩 | 適量 |
| こしょう | 適量 |
| 揚げ油 | 適量 |
| ☆ソース | |
| トマト | 1個(80g) |
| セロリ | 50g |
| 香菜(シャンツァイ) | 10g |
| おろしにんにく | 小さじ1/3 |
| 一味唐辛子 | 少量 |
| 塩 | 小さじ1/3 |
| レモン汁 | 大さじ1 |
| バージンオリーブ油 | 小さじ1 |
作り方
1 ぶりを2切れ用意し、皮の部分を包丁で切ってはずす。
2 ぶりに塩を多めにふり、10分置き、臭みのある水を出す。出したら水でさっと洗う。
3 水気を切ったぶりに、塩胡椒をふるう。
4 とき卵に、油を混ぜ、水、塩、胡椒を入れ混ぜる。
5 ぶりに小麦粉をふるってまぶし、とき卵にくぐらせ、パン粉をつける。
6 180度の油で2分あげていく。(油に入れたらあまり触らない。)
7 その間にソース作り。細かく切ったトマトとセロリに、香菜、おろしにんにく、レモン汁、塩、一味唐辛子を入れ混ぜる。
8 ぶりはあげたら油を切って1分おく。
9 おいたら、お皿にソースをひき、その上にフライにしたぶりを乗せ完成!!
最後に
今回は、ぶりのフライを紹介してくれました。
野菜感たっぷりのソースは、おしゃれでとっても美味しそうですね。
フライなのに、さっぱりとした味になっています。
ぜひ作ってみてはいかがでしょうか?
こちらもおすすめ!
- 第3回揚げ−1グランプリ!一番美味しい変わり種揚げ物をご紹介!!【相葉マナブ】
- ミキの二人も絶賛!!春の鎌倉江ノ島キャンピングカーでテイクアウト旅【王様のブランチ】
- everyで紹介されていた、実際に食器や家具を試して買える”お試しカフェ”はどこのお店?【ニュースevery.】
- トレンド部!この春絶対食べたい!最強グルメトレンドベスト3!で紹介されたのはどこのお店?【王様のブランチ】
